コラム

迷いの時代に見つける『自分軸』- 4つのタイプ別診断

なぜ「軸」が必要なのか?

SNSを開けば無数の「正解」が飛び交い、転職は当たり前、副業も推奨される時代。選択肢が多すぎて、逆に「何を選べばいいのか分からない」と感じることはありませんか?

迷いが多い時代だからこそ、自分なりの軸を持つことが役立つかもしれません。

軸があると…

✅ 迷った時の判断基準になる
✅ 他人と比較して落ち込まなくなる
✅ 自分らしい選択ができる
✅ 人生に一貫性が生まれる

興味のある方はタイプ診断をしてみましょう!

【診断】あなたはどのタイプ?

以下の質問に答えて、最も多く当てはまるアルファベットを回答してください。

質問1:休日の過ごし方で最も魅力的なのは?

A. 家族や恋人とゆっくり過ごす
B. 新しいスキルを学ぶ・創作活動をする
C. ボランティアや社会活動に参加する
D. 投資の勉強や副業に取り組む


質問2:仕事を選ぶ基準で最も重視するのは?

A. 人間関係が良好で働きやすい環境
B. 自分の能力を活かせる・成長できる
C. 社会に貢献できる・意義のある仕事
D. 安定した収入・将来性がある


質問3:SNSで最もシェアしたくなるのは?

A. 友人や家族との楽しい時間
B. 自分の作品や学習記録
C. 社会問題への意見や啓発記事
D. 節約術や投資成果


質問4:人生で最も避けたいことは?

A. 大切な人との関係が壊れること
B. 成長が止まり、現状を維持すること
C. 自分の信念に反する行動をとること
D. 経済的に困窮すること


質問5:理想の老後は?

A. 家族に囲まれて穏やかに過ごす
B. 生涯現役で好きなことを続ける
C. 後世に良い影響を残せたと実感する
D. 経済的余裕を持って自由に暮らす


📊 集計メモ


【結果発表】4つの軸タイプ

🤝 Aが多い人:関係性軸タイプ

「人とのつながりが人生の中心」

特徴 強み 注意点
家族・友人・恋人との関係を最優先 深い信頼関係を築くのが得意 他人に依存しすぎる傾向
協調性が高く、チームワークを重視 周囲から愛される 自分の意見を言えないことも
人の気持ちに敏感 サポート力が高い 人間関係のトラブルに弱い
向いている職業・活動
  • カウンセラー・心理療法士
  • 保育士・教師
  • 看護師・介護福祉士
  • ソーシャルワーカー
  • 人事
  • カスタマーサクセス
  • コミュニティマネージャー
  • ウェディングプランナー
  • チームビルディング講師
  • コーチング・メンタリング
  • 接客・サービス業
  • 営業(リレーション)
  • イベントプランナー
  • 広報・PR
  • 調停員・仲介者
  • ヨガ・フィットネスインストラクター
  • 動物看護師
  • 地域コーディネーター
  • オンラインコミュニティ運営

その他


🚀 Bが多い人:自己実現軸タイプ

「成長と挑戦が人生のエネルギー源」

特徴 強み 注意点
常に新しいことを学びたがる 適応力が高い 完璧主義になりがち
創作活動や表現が好き 独創性がある 他人の評価を気にしすぎる
目標達成への意欲が強い 行動力がある 燃え尽き症候群になりやすい
向いている職業・活動
  • 起業家・スタートアップ創業者
  • アーティスト・クリエイター
  • 発信者
  • プロダクトマネージャー
  • UX/UIデザイナー
  • データサイエンティスト
  • ゲーム開発者
  • 作家・ライター
  • 研究者・開発者
  • コンサルタント
  • プロスポーツ選手
  • 映画監督・プロデューサー
  • ファッションデザイナー
  • フォトグラファー
  • マーケター・グロースハッカー
  • 音楽プロデューサー
  • 建築家・空間デザイナー
  • AIエンジニア
  • バイオハッカー
  • デジタルノマド

その他


🌍 Cが多い人:価値観・信念軸タイプ

「自分の信念に従って生きることが最重要」

特徴 強み 注意点
社会問題や環境問題に関心が高い 一貫性がある 理想と現実のギャップに苦しむ
正義感が強い リーダーシップがある 頑固になりがち
長期的な視点で物事を考える 信頼される 妥協が苦手
向いている職業・活動
  • 弁護士・法務
  • ジャーナリスト・報道記者
  • 政治家・政策立案者
  • 環境コンサルタント
  • 社会起業家
  • 国際協力・開発援助
  • 人権活動家
  • サステナビリティ推進担当
  • 倫理学者・哲学者
  • 教育改革者
  • 医師(国境なき医師団等)
  • 環境エンジニア
  • フェアトレード事業
  • 社会的投資家
  • ドキュメンタリー制作
  • 労働組合リーダー
  • 地方創生コーディネーター
  • エシカルブランド経営
  • 気候変動アクティビスト

その他


💰 Dが多い人:現実志向軸タイプ

「安定と安心が人生の土台」

特徴 強み 注意点
計画性があり、リスク管理が得意 堅実で信頼できる チャンスを逃しがち
経済的な知識が豊富 長期的な資産形成ができる お金に執着しすぎることも
現実的な判断ができる 家族を支える力がある 夢や理想を軽視する傾向
向いている職業・活動
  • 公認会計士・税理士
  • ファイナンシャルプランナー
  • 銀行員・証券アナリスト
  • 不動産投資家・ディベロッパー
  • 保険アドバイザー
  • 経営企画・財務担当
  • プロジェクトマネージャー
  • 公務員・官僚
  • 監査法人勤務
  • ベンチャーキャピタリスト
  • M&Aアドバイザー
  • リスクマネジメント専門家
  • 資産運用マネージャー
  • 経営コンサルタント(財務系)
  • データアナリスト(ビジネス)
  • サプライチェーン管理
  • 品質管理責任者
  • コスト削減コンサルタント
  • 年金基金運用者
  • フィンテック起業家

その他

軸がない・複数ある人へ

😕 「どれも当てはまらなかった」あなた

それも一つの答えです!軸は必ずしも一つである必要はありません。

軸を見つけるヒント

  • 過去に夢中になったことを思い出す
  • 他人から褒められることを振り返る
  • “これだけは譲れない” ことを書き出す
  • 憧れる人の生き方を分析する

🤭 「複数当てはまった」あなた

現代的で素晴らしいですね!

複数の軸を持つ人の特徴

  • 柔軟性がある
  • 多角的な視点を持てる
  • リスク分散ができている

バランスの取り方

  • 人生のステージに応じて軸の重みを調整
  • 時期によってメイン軸を決める
  • 相反する軸の場合は優先順位をつける

あとがき

軸の形は人それぞれで、今回の4つのタイプ以外にも無数の形があります。複数の軸を持つ人や、まだ軸が見つからない人もいるでしょう。また、軸はライフステージとともに変化するものです。

大切なのは定期的に自分と向き合い、「過去に夢中になったことは何か」「これだけは譲れないことは何か」といった問いかけを通じて、自分の内側にある本当の価値観を見つめ直すことです。

軸を見つけたら、まずは日常の小さな選択から意識してみましょう。ランチ選び、本選び、休日の過ごし方など、軸に沿った選択を積み重ねることで、自然と自分らしい人生が歩めるようになります。この診断が、あなたらしい人生を歩む第一歩になれば嬉しいです。

軸迷子軸あると楽になる説診断結果マウント軸がブレる瞬間複数軸達人軸がないのも軸迷わない生き方とはSNS疲れからの軸探し自分らしさ発見